運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
321件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

どういうことかというと、うちは三人、年子で娘がいるんですけれども、平成十五、十六、十七年生まれと、三人の娘がいまして、三人、年子なものですから、第一子、長女が生まれたのが、二十八のときに最初県議選に出たんですけれども、県議選の、四月ですから、一月の生まれでございまして、一番最初の娘は。そこから、最初、浪人しました、四年間。

森田俊和

2019-10-30 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

非常に、ワーク・ライフ・バランスということで、私、うちはたまたま三人の娘が年子で、平成十五、十六、十七年と生まれて、ちょうど私が最初県議選に、政治にかかわり始めてから、浪人したので、結局、地域での活動をしたりとか、あと、介護事業所を立ち上げたりしたので、割かし自分で時間のやりくりがしやすい立場にあったものですから、ちょうど子供たちが小さい、ゼロ、一、二歳ぐらいのときには、真ん中の子をおんぶして活動

森田俊和

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

幸い、うちは三人年子だったので、三人目が生まれたときには、ちょっと意図せざる三人目だったんですけれども、ただ、せっかく授かったんだから、私が全面的に協力するから三人目も産もうよ、そういうことを話をして、じゃ、そういうことならといって渋々三人目をという、まあ、そのときはですよ、今はよかったと思っているんですけれども、そういうことになったんです。  

森田俊和

2019-03-20 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

私が、今、一番上の娘が高校生になっているので、もうしばらく前の話になりますけれども、三人、うちは暦でいうと年子なものですから、私とか妻がかわりばんこに保育士体験を、たまたま私は、熊谷のなでしこ保育園さんというところで子供たちがお世話になっていた関係で、毎年三人の娘のところに、そのクラス、そのクラスで行くので、年に二、三回はお互い交代しながらやっていたんです。

森田俊和

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

うちには三人の娘がおりまして、三人とも暦でいきますと年子でございます。今は高一、中二、中一と、学年はちょっと離れるんですけれども。  振り返って、今でもよく覚えているんですけれども、三人目ができたとわかったとき、妻からは、おろしたいという相談をされました。とても心身ともにもたない、年子ですから、当然、乳飲み子が二人もういるわけで、当然もたないというお話がありました。

森田俊和

2014-10-15 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

仕事をしながら、ほとんど年子で三乳幼児を育てていた数年間、私は幾度となくこうつぶやいたものであった。略。日本子育て環境は決してよいとは言えない。略。それにしても、父親の存在感の希薄さは何とかならないだろうか。  これは、一九九七年三月六日付の産経新聞夕刊の記事です。  子育て中のお母さんの時折の迷いやら、いら立ちも素直にお書きになっているなというふうに思いました。

郡和子

2013-03-27 第183回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

幼稚園に三人のお子さんが同時に就園をする場合に、三番目のお子さん以降は、保育所などと同様に所得制限を撤廃して、全ての園児を補助対象にして無償化する措置だというふうに理解をしているわけですけれども、三人が同時に入園をする状況といいますと、年子か、あるいは三つ子か、双子と兄弟か、いずれにいたしましても、無償化となる子供はほんの一握りだというふうに思います。  

郡和子

2012-07-23 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

私は、ちなみに、幼児に三人同じぐらいに年子でいましたので、もう足も使わせていただいて揺りかごを揺らした状況を知っている者として、片方で哺乳瓶握りながら、片方寝かし付けて、おむつ取り替えて、その間に泣いてる子をというと、本当にノイローゼになるような大変な状況です。  

上野通子

2012-05-30 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第11号

年子で上に一歳の子供もおりまして、この上の子供最初は無認可託児所からスタートして、一歳になってやっと私立認可保育園に入ったところだったんですが、復帰した仕事が夜の七時まででありまして、延長保育を一歳では受け入れてもらえませんでした。ですので、一旦、認可私立保育園のところに迎えに行って、それから民間の託児所に預けかえるという二重保育をしながらしのいできたこともあるんです。  

永江孝子

2012-03-07 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

不妊というと、どうしても昔の人たちイメージは女性に問題があるというふうに片づけてしまって、昔、嫁して三年子なきは去れという言葉がありましたね。結婚して三年子供生まれなかったら実家へ帰れというのが、昔、ちょっと前までの日本不妊に対するイメージですよ。ところが、医療の進歩のおかげで、実はもう最近は、不妊の原因の半分が男性にあるということが明らかになりました。  

野田聖子

2012-02-22 第180回国会 衆議院 予算委員会 第14号

その中で少し、あのきんさん、ぎんさんの、蟹江ぎんさんの娘さん、娘さんは年子さんという方で、もう九十七歳になるんだけれども、あの方があるインタビューの中で、私たち介護保険を払っていて、一年に一度も介護を受けていないんだから、一割ぐらいは返してくださいよ、こういうふうに言っていたんだけれども、私はここに真理があると思うんですよ。  

鴨下一郎

2010-05-31 第174回国会 衆議院 本会議 第33号

年子牛を産んで家計を支え、子供を進学させ、多くの思い出とともにある母牛に、手ずから最後のえさを与えて殺さなければならない生産者気持ちが、大臣にわかるのでありましょうか。口蹄疫で乳が出なくなった母豚にかわり、もうすぐ死ぬとわかっている子豚を抱いて、泣きながら哺乳瓶でミルクを与える子供気持ちがわかるのでありましょうか。

小里泰弘

2007-03-27 第166回国会 参議院 内閣委員会 第4号

実は私、子供が三人おりまして、ほとんど年子状態でできちゃったんですね。これが良かったか悪かったかはまた別なんでございますけれども、うちのかみさんの苦労たるや、それはもう大変なものだったですよ。あんたは子づくりするだけで子育てしないとか、随分私も怒られまして、まあ罪滅ぼしに子供幼稚園に送っていったことも何度もございました。

渡辺喜美

2007-03-16 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

しかし、当時はこういう制度が全くなくて、もう本当に悪戦苦闘しながら三人、年子みたいな子育てをした経験がございます。  したがって、そういうニーズというのは非常に多様に分布をしているような気がいたします。ですから、二歳児の受け入れがお子さんのためになるような、そういう努力は万全の体制をしいて、全国展開を決めたところでございます。

渡辺喜美

2006-06-13 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

すぐ下に、年子一つ下に弟がおりますが、ここと比較ができるようになって、この子はやはり違うなというのを感じましたが、それは二歳を過ぎたあたりからだったんですね。遊びですとか興味が非常にころころと変わっていくんです。ものの何分ももたないんですね。これで本当にいいのかなとやはり親として心配になりまして、三歳三カ月という小児の健診が各市であるんですが、そちらの方でまず相談をいたしました。  

高原孝恵